いつもお立ち寄りいただきありがとうございます!
中目黒駅より徒歩7分程度。

祐天寺方面の高架下に

2024年7月13日グランドオープン
OMUSUBI PARLOR MOS EISLEY…
(おむすびパーラー)

おむすび&デリのお店で、

店内にはテーブル席やカウンター席もあり、夜は美味しい酒の肴と共に飲みモードも可能

今回は、週末のランチタイムに伺いました

先ずは、ビール
湘南Barbaric WORKSさんのクラフトビール「MALDITA330」

おむすび2種
①海苔納豆
②筋子
具材の美味しさもさることながら、羽釜で炊いたご飯も海苔も美味しい
おむすびの握り方が優しい〜
ほわっと解けるこのエアリー感が重要。

ランチCセット
おにぎりの料金に+800円で、
お味噌汁・漬け物・唐揚げ1個・冷たいデリと温かいデリよりそれぞれ1品・ソフトドリンクがセットになっています。
MOS特製唐揚げは、珍しい鶏の肩肉を使用。
しっかりとした食感に、程よい脂のノリ具合

唐揚げとは別にデリ2種をチョイス。
「里芋と燻製サバのポテトサラダ」
里芋のねっとり感が癖になるポテトサラダ
燻製サバのスモーキーな香りがビールにも合う
「いかメンチ(2個))」
青森名物でさつま揚げに近いイメージ。
ふわふわ食感で優しい味わいですビールが進みます。

ソフトドリンクは玄米茶をチョイス
岐阜県美濃市のお茶ブランドHAPPA STANDがプロデュースしている京都の茶葉を使用。
冷たいけれど、香ばしく爽やかなお茶の香りがしっかりとたっています

おむすび2種
①枝豆ホタテバター(黒とろろ混ぜご飯)
②炭火焼きシャケ
お米は青森県「山田ふぁーむ」さんの「青天の霹靂」を、海苔は浜富海苔の「輝き小町」を使用。
「黒とろろ」は、気仙沼産。
などなど、使用する全ての素材に並々ならぬこだわりが詰まっています
それが一品一品からヒシヒシと感じ取れ、お味にしっかり反映されています

ランチAセット
おにぎりの料金に+600円で、
お味噌汁・漬け物・唐揚げ1個・冷たいデリより1品がセットになっています。
デリは「キビナゴの南蛮漬け」をチョイス。
お味噌汁は+200円で「豚汁」に変更可能ですが、変更をオーダーするのを失念していました

私はランチワインを投入
ワインもちゃんと美味しいのが嬉しいですね!
夜呑みも期待出来そうな予感です

妻は、スイーツを追加オーダー

発酵あんこ最中
麹と小豆で発酵させた餡子なので、お砂糖の量が通常の三分の一程度
優しい甘さで美味しい

最中の皮は長野県の最中の皮専門店にオーダーしています。
スイーツにも一切手を抜かない真摯な姿勢が伝わります

しかも、器へのこだわりも半端なかった!!!
カラフルな鮨下駄のような器も、

おむすびを置くための自然な曲線が美しい器も、
全て手作り!
ベースとなる材料はなんと、今オリンピックで話題のスケートボード
(オーナーさん方がスケートボードに縁があるそうです。)

スケートボードの曲線や層を活かしたデザインで、綺麗にコーティングされていますが裏には自然についた傷跡も残っています。
ビールサーバーの取手↓もスケートボードから出来ています

とてもオシャレでセンスも良く、なんと言っても
おにぎりもお惣菜もスイーツもドリンクも全てが美味しくて大満足でした
なので、必ずまた近々伺います!
これまでの「おにぎり専門店」記事の一覧ですー