いつもお立ち寄りいただきありがとうございます!
みなとみらい線馬車道駅に降り立ちました。
休日の馬車道駅は人手が少なくて驚きました。
お天気も良かったので、みなとみらいや山下公園の方へ行く方が多いのでしょうか。

今回の目的地は馬車道駅2a出口直結の北仲BRICK&WHITE内にある

水信フルーツパーラー
横浜の地で100年の歴史を紡いできた果物屋さんによるパーラー

店舗デザインはJR九州の高級寝台列車などをデザインされた水戸岡鋭治さんが手掛けています。

気品に満ちながらもノスタルジックで居心地の良さを感じられる空間作りは流石です。

ため息の出る美しさ

天井から床に至るまで隙がなく、どこを切りとっても絵になります。
↓軽井沢のカフェで水戸岡さんの貴重な”絵画”を発見した時のブログ

差し込み日の光さえもスパイスにしています。

内装のあまりの美しさに肝心のオーダーを忘れそうに、、、

新鮮なフルーツたっぷりのスイーツが登場

季節のワッフル

季節のシフォンケーキ

ここ時期のメインフルーツは苺
栃木県さん「とちあいか」と佐賀県産白いちご「淡雪」を使用。
クリームはマスカルポーネと苺の2種類。
他の果物やエディブルフラワーが更に花を添えてくれています。
濃厚チョコレートアイスが良いアクセントに♪
果肉たっぷりの生ジャムにも「とちあいか」を使用(動画)

紅茶はフルーツハーブティー2種類
スパイスブレンドとグリーンティーベースのもの。

贅を極めた空間で水信厳選のフルーツを使用したメニューをいただく幸せ
スタッフの方々のおもてなし精神も素晴らしく、なんだか馬車道から寝台列車に乗って旅に出た気分を味わえました

水戸岡さんデザインのふたつ星が走り始めた大村湾のシーサイドライン。
西九州新幹線ネタ
|
目黒の果実園リーベルもフルーツメニューがたくさんあります