いつもお立ち寄りいただきありがとうございます!
山形旅行紀、最後に訪れた観光地は

羽州の名城「上山城」
別名「月岡城」とも呼ばれております。

上山城は最上氏の最南端の城塞であり、米沢の伊達氏や上杉氏との攻防の舞台となったそうです。

実際のお城は幕府により取り壊され、こちらは資料館として建造されました。
それほど大きくがありませんが、裏側から見ても立派なお城ですね!

お城跡には、月岡神社もあります。

また、同じ敷地内に月岡公園もあり

なんと、ぶどう棚がありました

たくさんの房が実っていて驚きました
「ワインの郷」と称される、ぶどうの名産地なのですね

その他、足湯あり

「かかし茶屋」あり

こちらではイートインスペースだけでなく、お土産の購入も出来ました

「手作り栃の実かりんとう」(手前)なるものをゲット

珍しい栃の実が練り込まれた板状のかりんとう。
歯応えが良く、噛み締めるほど奥深い素朴な味わい
通常のかりんとうの様に蜜がかかっていないので、生地そのものの風味を楽しめます

素朴な味わいと歯応えが癖になりそう〜。