いつもお立ち寄りいただきありがとうございます!
代官山駅中央口を出ると、

道路挟んで目の前に

複合施設「Forestgate Daikanyama(フォレストゲート代官山)」が2023年10/19オープン

今回は、TENOHA棟エリアにあるカフェに潜入

CIRTY CAFE (サーティカフェ)
サステナブルにこだわったエシカルなヴィーガンカフェ。

店内やお店の前でお花の販売もしています(しかも300円〜と激安)

(QRコードで精算画面を読み込み、クレジットカード決済となっています。)

そして、施設内も店内もグリーンがいっぱい

店内は吹き抜けのようになっていて、

2階にもお席があります。

オープン直後の週末に伺ったので人手も多く、お席は入れ替わり立ち替わりに満席状態でした。

イートイン希望の場合には、お席を確保してからオーダーした方がベター!

我々が利用したベンチ席にはプラスチックを圧縮して作られた建材を用いていたり、建物は間伐材を使用していたりと、サステナブルなお店作りが伝わります

価格は代官山ではお手頃価格

「レモンとミントのソーダ」
材料が無くなったのかな?
ミントではなく違うハーブ(多分タイム)がトッピングされていました。代用するのも、サステナブルですね!
レモンの酸っぱい香りとハーブの爽やかな香りでサッパリといただけます。
レモンは輪切りだけでなく、レモンピールのみじん切りも入っていて、レモン果皮の爽やかな苦味と粒々食感が良いアクセントになっています♪

「CIRCULAR GELATO」(ダブル)
フレーバー10種から2種を選べます。
今回は、「ストロベリークッキー」と「チョコラズベリー」をチョイス。
こちらのカフェでは、プラントベース(ヴィーガン)のメニューのみを提供しています。
なので、ジェラートももちろん植物性の材料で作られています。
まろやかなアイスクリームのようなジェラートです。
「ストロベリークッキー」はベースの豆乳ジェラートが優しく香ります。
クッキーのザクザク食感がGOOD!
「チョコラズベリー」はチョコレートとラズベリーの相性GOOD!
甘さ控えめで、大人なテイストのチョコレートジェラートは滑らかな口当たり。
そこに甘酸っぱいラズベリーがアクセントになっています♪
イートインの場合には、使い捨ての容器ではなく、繰り返し使える器を使用しています
さすが、サステナブルに取り組む姿勢が表れています

こちらのトレーや食器類もKINTO(キントー)の製品でしたが

おそらく、店内の至る所に吊るされているプランターもKINTOの商品ではないかと

見覚えのあるフォルム

我が家の室内でも大活躍しています
KINTO(キントー)のハンギングプランター
|
サステナブルなテーマが似ているカフェを何処かで見たなと、蔵前にあるカフェでした!
KAWA KITCHEN(カワ キッチン)
それもそのはず、「フォレストゲート代官山」も「カワキッチン」も隈研吾さんがデザイン設計をされています
似たような建築資材が使われていて参考になります!