「防災」我が家の地震対策再確認

安心米の画像ふるさと納税

いつもお立ち寄りいただき、ありがとうございます!

先日の地震、不安な気持ちとともにもちろん忘れていた訳ではないけれど被災地のこと改めて胸に刻みました。

被災地の皆様の安全を心よりお祈りしております。そして、思い立った時に防災のために準備している物を再確認する事にしました。

「安心米バラエティセット」

安心米は加熱不要お水だけでオッケー色々な味があるので飽きがこなくてGOOD

「安心米 9食セット」

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

安心米 9食セット(1セット)【安心米】[防災グッズ 非常食]
価格:3002円(税込、送料無料) (2021/3/14時点)

「アキモトのパンの缶詰」

缶詰のパンとは思えないクオリティですお味も色々あって、そのまま食べられるので便利です。

ビスコの保存缶

プライム(クラッカー)の保存缶

非常食が美味しいと、入れ替える時も喜んで食べてます

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

YBC ルヴァンプライムスナック保存缶S39枚 ×10
価格:3975円(税込、送料別) (2021/3/14時点)

「折りたたみ水タンク」我が家は5つ準備しています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

YAMAZEN 折り畳みウォータータンク 10L YWT-10
価格:480円(税込、送料別) (2021/3/14時点)

熊本で被災した友人からアドバイスを受けて購入しました。

数日間水道が止まった事が本当に困ったそうです。

友人は水が出るうちに、お風呂に水を溜めてタンクにも水を貯めておいたのが後々役立ったそうです。

一つテストでお水を入れて漏れないかをチェックしました。

折り畳んで収納しておけば、場所をとらないので便利です

これは

簡易トイレに設置出来る「ベンリー袋」50回分のセットを購入してます。

簡易トイレは最悪段ボールやバケツなどでも良いかと。

大量の使い捨て箸とプラスチック食器。

食器はラップをして使い、ラップは捨ててしまえば良いと前述の友人にアドバイスをもらいました。

とにかく水が出ない場合には洗い物が出ないようにする事が重要だそうです。

ロウソク

お風呂に入れない事を想定して、除菌シート

マスクはいつでも大量ストック

ドラッグストアよりもかなりお安いので我が家はアイリスオーヤマさんの公式ショップで購入しています

年の初めには、ふるさと納税を利用して被災地に寄附をしました。(新年一番、元旦にしようと決めています)

3000円以上は控除が適用されます。

防災リュックも準備しなくちゃアイリスオーヤマさんの防災セット気になる

今回の記事いかがでしたでしょうか?



タイトルとURLをコピーしました