いつもお立ち寄りいただきありがとうございます!
六本木のビル群の谷間にある神社

龍土神明宮 六本木天祖神社

南北朝時代の至徳元年(西暦1384年)から続くお社です。

品川沖から毎夜、竜が御灯明を献じたという故事から「竜灯」と呼び、「竜灯」がなまって、この地を「竜土(りゅうど)」と呼ぶようになり、神社の名前も「龍土神明宮」と称えられたそうです。

令和六年は辰年ということで、龍にまつわる神社へ参拝させていただきました。

御神籤も辰
「龍神様みくじ」

灯篭の隠れハートや

カラフルな御神籤
「六本木七七七みくじ」も有名。
過去の写真を振り返ると、以前参拝した際も同じ構図で撮影しています

妻の御神籤は、シルバー!
中吉

こちらの御神籤はハイテクで、QRコードで読み込むと他言語で表示されます。
さすが、六本木の神社ですね
OYOGEたい焼き は「天祖神社」すぐ近くにあります